「ヒカ碁」のsaiがいなくなったあたりから持っている漫画を読んで、猛烈にアニメを見たくなったので溜め録りしていたアニメを約二週間をかけて見終わりました!
全75話+SPで北斗杯だったわけですが・・・最後のSPの北斗杯は前半だけで後半の部分がアニメ化されていないのです。
saiのコミカルなシーンも可愛くて好きなんですがやっぱり注目すべきは、
ヒカルが最初は顔も心も幼かったのが成長し、漫画の最後に当たる北斗杯後半ではかなり大人になるところですよね。
アニメもすっごく楽しみにしてたのに。
saiは出てこないけど、ヒカルにとっては重要な話しのような気がするし。
中国や韓国選手で好きなキャラも結構いたのに。
・・・実は昔は嫌いだったけど最近は高永夏もいいかもな~んて。
で、趙石は可愛いし♪
小説書きたくなっちゃう!
(実は水面下で携帯サイトを準備中)
ヒカ碁の何がいいかって、ヒカルにsaiという最強の棋士がつき、敵?をバッタバッタと倒しつつヒカル自身も成長していくというところですね。
しかもsaiが消え、ヒカルが泣くところで私も一緒にうるうる。
漫画でもアニメでもうるうる。
ヒカ碁には弱いです。
漫画の最後、結局ヒカルが負けてしまうってのがミソなんですかね?
でも負けてしまったときはこれで終わり!?
ってショックでしたけどね。
できることなら続いて欲しかった。
ダラダラ続くと飽きちゃったり、展開が好きじゃなくって嫌になっちゃう漫画とかあるんですが、やっぱり昔連載してたのって凄いんですよね。
飽きない!
途中で読むのを止めたのって最近連載始まったのなんですよね。
そういえば、今やっているヒカ碁は再放送みたいなもんですが、昔やっていた時期から数年。
アニメの殆どが移動し、漫画で一番売れているワンピースですら朝に移動されちゃったのに、ゴールデンタイムで以前とまったく同じ時間帯にって凄いですよね。
全く同じ時間帯にってのは本当に珍しいらしいです。
今回のは前期をメインに放送だと公式に書いてありましたが・・・え~後半はやらないんですかね。
是非この機会にSPの後半部分をアニメ化でも・・・。
以前やっていた時はヒカ碁により碁がブームになりましたが、私は一回ネットでやっただけで挫折しちゃいましたよ。
でも今回は碁を学んでみてもいいかもと思ってますが、本当にすかどうかは・・・えへ。
将棋はあるのに碁盤は持ってないのです!