新潮社2008/02/27発売の「yom yom」6号(2008年03月号)に十二国紀のシリーズの新作が掲載されているそうです。
し、知らなかった!ああ、発売射にキャッホーと買いたかったのだけど・・・仕方ないアマゾンのマーケットプラスでゲット!!と目論んでますが、在庫なくてキャンセルとかならないかハラハラ。なんせ「yom yom」6号は小野不由美さん効果でかなり売れて、手に入りづらいみたいですし。
新作のタイトルは「丕緒(ひしょ)の鳥」で中嶋陽子が王として治める慶国のお話だそうで、90ページ。長編の短編の狭間?果たして単行本は出るのでしょうか?是非出て欲しいですよね。
思えば、前作から6年と5ヶ月。長かったですね。もう終わったのかとてっきり勘違いしてましたよ。だって私が読んで嵌っていたのは中学生の時ですもん。6年も出てなければ勘違いもしますよね!
それにしてもこの続きは出るのでしょうか。今回も短編ですし・・・終わり?
ふるさとと言えば、旅や特産品と言う言葉が思い浮かびますが、私にとっては田舎の母の祖母の家です。田舎と言いいつつそんなに田舎ではないんですがね。だって私も近くにすんでいますし!田舎とは認めたくない!!←
でも祖母の近くにずっと住んでいたわけではないんです。母私が始めて出産だったので母の実家で産むことにしたらしく、私は生まれで数ヶ月は祖母の実家で育ちました。その後父の仕事の関係で色々引っ越し、今の場所に落ち着いたんです。色々引っ越すなか祖母はいつも漬物を送ってくれましたし(主に自家製梅干)、祖母の実家によく行って漬物を食べていたせいか、私の中ではなんとかくですが“ふるさと=漬物=祖母の実家”になっています。祖母の家に行く際に、向かい合わせのワンボックス式電車に揺られ田畑が広がる場所をよく通っていたいたからかもしれませんね。いかにも田舎~って感じがしませんか?後は、住んでいた場所が東武線沿いだったので東武線の最寄駅が非常に寂しい所で、そこに行くと何故か悲しくなってしまって、「ああお祖母ちゃん家から帰らなくちゃいけないんだな」って凄く思う場所で泣いてましたね。そこの雰囲気も私にとっては田舎・・・ちょっとふるさとって感じもしなくもないです。
本日は最近登場したらしい新製品マックの「マックラップ 黒酢チキン」を食べました!あまり酢のものはすきじゃないんで黒酢か~と思いつつも新製品ってやっぱり気になりますからね。一口目・・・ゴホゴホ、酢が酢がぁぁぁ!!!口一杯に頬張ってしまったのがいけなかった、酢が喉にきました!!酢のタレが最初の方のレタスに付いていたみたいです。最初の一口はちょ~と失敗しましたが、その後は美味しく頂きましたよvvこれはナンを使っているのでハンバーガーとかのパンより口の中がモゴモゴしなかったのが、一番嬉しかったですね。味は、うん。フィッシュ系のバーガーとかより私は好きです♪
5月15日丁度私の誕生日までの期間限定メニューだから、期間が終わるまでマックに行った際にはしつこくこれを注文しようかなと。
今「マックラップ 黒酢チキン」を買うとA賞:特製『エビちゃん』マックカード(500円分)かB賞:「マックラップ 黒酢チキン」の割引券(150円で買えるチケット)が当たるスクラッチが貰えます。因みに私は残念がらB賞でした。
公式ホームページ : http://www.mcdonalds.co.jp/mcwrap/
あ~ついに神田の命が尽きてしまいました!!漫画では復活してますが、やっぱりアニメで見ると悲しいですね。そういえば神田、会いたい人って誰?凄く気になります!!ああ、女性だったら嫌だな~。夢小説とかに支障が出てきそうです。まだ、サイトには公開していないんですがね!やっぱりお気に入りキャラに女性がいたり近づかれると嫌じゃないですか。特に夢書きさんにとっては特に!
アニメのちょこっと劇場?面白いですよね。でも結構話がコロコロ変わったり・・・。ストーリー性があまりないで気がします。それとは反対にブリーチはストーリー性が確りしていて、見てて一つのちゃんとしたお話って気がしますよね!しか~しブリーチはキャラが多いため、自分が贔屓しているキャラが中々出てこないのが難点。その点で言うとディーグレの方がいいですよね。今回は 神田が 出てこなかった!でもでもでも、そんなの関係ねぇ。・・・いやいや、関係大有りだ!!私は神田ラブ!!!
劇場版 名探偵コナン 紺碧の棺
「旋律の楽譜(フルスコア)」が公開ということで毎年恒例、昨年の映画「紺碧の館(ジョリー・ロジャー)」をテレビ放送ということで見ました。ちょっと最初を見逃しましたが。
前回の話に蘭達の出番が少なかったから、「紺碧の館(ジョリー・ロジャー)」にはということでメインが蘭達になっているそうです。
ん~でも今一な感じですね。やっぱりキッドが出てこないと!物足りない感がビシバシ!!欲を言えば、赤井秀一も出てきてほしい!・・・映画には無理ですよね。
「旋律の楽譜(フルスコア)」映画館に見に行くかわかりませんが、前回よりは期待はしてます!
なんたって今回は歌、オペラですしね!オペラ大好きですよ!!
いつか生で聞きたいです。いや、絶対高いチケットを購入して見てやるぞ!
(バレエやパイプオルガンや有名な音楽家の演奏は生で見たんですがね)