中学生の弟がとうとうインフルエンザに感染!!
学級閉鎖あったぐらいだしうつっても可笑しくないんですが、弟の学年では一人もなってなかったからまさかなるとは予想もしてませんでしたね。
しかも扱いがちょっと難しいというリレンザを処方されるとは。
まさに予想外!
リレンザって専用器具を使用して吸引するんですが・・・なんかパイプ吸ってるみたいに見える。
タミフルは弟の年齢的に危ないからリレンザになったもよう。
B型だから10代じゃなかったらタミフルですんだのにねー。
弟的にはリレンザでよかったらしいけど。
あーAソ連型じゃなくってよかった(ッホ)
・・・あ、そういえば弟って予防注射してたんだけど!?
予防注射してるのになるってどうなの?
私なんて予防注射もしてないのに・・・。
しかも年末年始とジンマシンとかバーと出て中々治らないせいで病院4、5と通院で大変な思いしたのに、数ヵ月後にはまたインフルエンザで通院とか冗談じゃない!
うつらない事を祈ります。
と言うかうつさないでね!
ああ、でも残念なことに今日は花粉でくしゃみ鼻水が酷い。
ここ数週間そんなんでもなかったというのに。
私はその日によって花粉の酷さが極端に違うようです。
噂で聞いたんですが
・片側の鼻詰まり程度の花粉症・・・鼻を温める
・両側の鼻詰まりと酷い花粉症・・・鼻を冷やす
と良いらしいです。
まだ試してないんで効果の方は分からないですけど、試してみる価値はあるかと。
リレンザ
オススメ度★★★★
薄着、夏に向けて除毛をと思い、今回は「ピュアミルキーエピローズ」と新しいのに手を出してみました。
実をいうとローションタイプって初めてだったんで本当に抜けるのかな?って半信半疑だったんですが、吹きかけて5分後、拭き取ってみるとごっそり抜けてて吃驚!しかもローションが垂れた場所も抜けてて更にわぉ!!今まで剃刀やりソイエなどでやってましたが、あれって剃り残りが激しいんですよね。直ぐに生えてくるし、凸凹した場所なんて剃れなかったり、肌切っちゃったりと面倒このうえいない。
一応ローズの匂い・・・吹きかけたときはほんのりしますが、暫くたつと・・・。ただ脱毛の物凄い匂いはしないです。
【使い方紹介】
1、ローションを吹きかける
2、5分程度待つ
3、拭き取る
4、洗い流す
※一回で全部抜けなかった場合は一日置いてからもう一度トライ!
ブロコミモニターに参加しています
世の中には株式会社 GClue制作iPhone/iPod Touch向け楽器「iKoto2」というiPhoneで琴を弾けるというアプリケーションがあるそうです。私は新情報には疎い方なのでサイトを見るまではiPhoneで楽器が弾けるなんて全然知りませんでした。iPhoneで弾けるなんて今は凄いですね!私はiPhoneを持ってないのですが動画を見た感じうわ~一度やってみたい!!と欲しくなりました。金額的にも安いので常にお財布が風邪っぴきの人でも考慮しやすい!ユーチューブで動画を配信していますので是非、日常では中々馴染みの薄い伝統的な日本の楽器、琴の音を聞いてみて下さい。
では、この製品に対して少し詳しいご紹介をいたしましょう。
世界で累計1万5千ダウンロード突破!(価格 230 円: $1.99)を「iTune App Store」より1から2へとバージョンアップ配信中。再生、録音に加え、2のバージョンアップによりさくら、六段の調べ、エリーゼのために、とデモ曲を1曲から3曲となり再生機能付き。2になり新たに「調子(音程)の変更」「押し手(ピッチベンド)の機能」を搭載され本格的な琴の演奏が出来るようになった。
購入、デモムービー
http://www.gclue.com/?aid=001jp
今日のイチオシDreamNews
ヒプノセラピーサロンドリームハートではオプション無料キャンペーン実施中 CRYSTALEYESコーポレーション株式会社
http://item.rakuten.co.jp/thc/sakura_cora4/
女性には嬉しい高純度コラーゲン配合、美肌実感サプリメント「さくらコラーゲン」
コラーゲン系って味がいまいちなのが多いのですが、これは甘酸っぱいピーチ味で結構美味しくて飲み易いドリンクでした!またドリンクの他にもスティックの粉もあり、パッケージもピンクで可愛らしくて、持ち歩きもできそうですよね。ただ、粉は水なしで飲めますが、口にそのまま入れるので粉が苦手な人はちょっと辛いかもですが、ラムネみたく直ぐに溶けて咽る事もないかと。
以前流行ったコエンザイムQ10やビタミンCも配合されていて、肌だけではなく爪や髪にも効果があるそうです。
私自身効果ってあんまり分かんないんですが、母が「肌が綺麗になった気がするかも・・・勘違いかもしれないけどね」と!最後はいらないし。む、私が綺麗になったもんだから認めたくないんだな!(笑)
あ、そうそう安全性を考慮して動物性ではなくフィッシュコラーゲン使用だそうで、フィッシュコラーゲンって珍しいですよね。私は始めて聞きました!
ブログ広告のブロコミモニターに参加しています