「ヒカ碁」のsaiがいなくなったあたりから持っている漫画を読んで、猛烈にアニメを見たくなったので溜め録りしていたアニメを約二週間をかけて見終わりました!
全75話+SPで北斗杯だったわけですが・・・最後のSPの北斗杯は前半だけで後半の部分がアニメ化されていないのです。
saiのコミカルなシーンも可愛くて好きなんですがやっぱり注目すべきは、
ヒカルが最初は顔も心も幼かったのが成長し、漫画の最後に当たる北斗杯後半ではかなり大人になるところですよね。
アニメもすっごく楽しみにしてたのに。
saiは出てこないけど、ヒカルにとっては重要な話しのような気がするし。
中国や韓国選手で好きなキャラも結構いたのに。
・・・実は昔は嫌いだったけど最近は高永夏もいいかもな~んて。
で、趙石は可愛いし♪
小説書きたくなっちゃう!
(実は水面下で携帯サイトを準備中)
ヒカ碁の何がいいかって、ヒカルにsaiという最強の棋士がつき、敵?をバッタバッタと倒しつつヒカル自身も成長していくというところですね。
しかもsaiが消え、ヒカルが泣くところで私も一緒にうるうる。
漫画でもアニメでもうるうる。
ヒカ碁には弱いです。
漫画の最後、結局ヒカルが負けてしまうってのがミソなんですかね?
でも負けてしまったときはこれで終わり!?
ってショックでしたけどね。
できることなら続いて欲しかった。
ダラダラ続くと飽きちゃったり、展開が好きじゃなくって嫌になっちゃう漫画とかあるんですが、やっぱり昔連載してたのって凄いんですよね。
飽きない!
途中で読むのを止めたのって最近連載始まったのなんですよね。
そういえば、今やっているヒカ碁は再放送みたいなもんですが、昔やっていた時期から数年。
アニメの殆どが移動し、漫画で一番売れているワンピースですら朝に移動されちゃったのに、ゴールデンタイムで以前とまったく同じ時間帯にって凄いですよね。
全く同じ時間帯にってのは本当に珍しいらしいです。
今回のは前期をメインに放送だと公式に書いてありましたが・・・え~後半はやらないんですかね。
是非この機会にSPの後半部分をアニメ化でも・・・。
以前やっていた時はヒカ碁により碁がブームになりましたが、私は一回ネットでやっただけで挫折しちゃいましたよ。
でも今回は碁を学んでみてもいいかもと思ってますが、本当にすかどうかは・・・えへ。
将棋はあるのに碁盤は持ってないのです!
朝8時30分から真横でトラクターがドドドと煩くてて切れそうになりました。
そこに住んでいる分けじゃないし、トラクターをやらないと草ボウボウになってしまうのは分かる。
だけど常識的に9時からだろ。
お店だって殆どが早くて9時開店!
しかもそれを2時間もやってて、普通は慣れた人だったら4、50分ぐらいで終わるのに何で2時間も!?
2時間もやんなくても、こっそり見た感じではもう草もなくなってたよ?
これって嫌がらせか??
でもやっている彼、私の同級生のお兄ちゃんなんだよね。
妹とは今でも会えば何となく喋るし、お兄ちゃんには中学生の時塾で一回だけ教わり喋ったことがあるんだけど。
その時は、「ザ・サード」の小説とか知ってて話合うじゃん~っていい感じで、その他の感じでもいい人って思ってたのに、人って分かんないもんですね。
だって彼、以前トラクターで耕した際に私の家のフェンスの下に敷き詰められているレンガを割られ、謝罪もないんですよ?
後は、隣と繋がっている土地を家を建てる時などキッチリと分けるために、両土地主が立ち会って杭を立てるんですが、それで納得いって杭を立てた筈なのにその他に棒などを杭を越して私ん家の土地の方に刺してるし。
まあ、私的にはこれぐらいはいいんですが、母曰く後々揉めそうで嫌だと。
土地に随分執着あるんですね、きっと。
因みに、トラクターで土地を耕した時に出る刈られた雑草を放置することも暫しで、それがここら辺は風が酷いので全部こっちに飛んできて家の庭が草だらけになっちゃうことも。
そんなんだけど、知り合いだけに強く言えない・・・というかトラクターやっている時は隣なんで聞こえちゃうから煩いなんて叫べない気が弱い私です。
正に、【百害あって一利なし】
そんなこんなでイライラしていたけど、リボーンのときはもう静かになってて良かったとホッとしてます。
だって今日はツナ覚醒?&ジョット♪
うは~ジョットの声聞いちゃったよ!!
ほんの少ししか出てないけど、音声があるっていい。
アニメ万歳!
たまにアニメになると絵がいまいちなときがあるけどリボーンはいい感じで、アニメいつもガン見してます。
ん~でもジャンプ系は大体、いまいちな絵になることはないですかね。
そういえば、トラクターが煩いと心の中で叫んでいた時、地震があってトラクターの揺れか!
ってどこまで迷惑なやつなんだってちょっと思ってました。(余震の時)
が、地震だったんですね。
リボーンを見ている間中、L字型のテロップがずっとあって邪魔だなオイ!
今回一番いい回だったのにって嘆いてました。
来週は普通のサイズの画面だといいな~。
因みに騒音もないといいな~!
昨日今日と弟が試合と言う事でお弁当作りに借り出された紫姫です!
二日連続4時起きはもう年のオバサンには辛い・・・オバサンは冗談ですが、4時起きがきついのは本当。
その後、リボーン!!を眠い目を擦りながら見ていましたが、雲雀さん!!!!
顔は出てこなかったけど久々に雲雀さんに萌えました!!
雑誌の方はツナが出ててウハウハしていたけど、まさか雲雀にやられるとは。
しまった!盲点だったな~。
雲雀フィーバー!!
ってかヒバードフィーバー♪
本日は偶然か『家庭教師ヒットマン「REBORN!」キャラクター総出演アルバム ボンゴレファミリー総登場~死ぬ気で語れ!そして歌え!~』がTSUTAYA DISCASで予約していたため、家にやてきました!
TSUTAYA DISCASはWEBでCDやDVDを簡単レンタル出切ると言うサービスなんですが、いくつも予約できてその中の上位から貸率とかなどで決まるんですが・・・まさかリボーンが来るなんて!!
えっこれ本当に偶然ですか?
ついつい雲雀さんのところだけエンドレスで聞いちゃいましたよ!
クフフvv
因みにキャラソンとなっていますが、普通のを思い浮かべていると吃驚間違いなしですよ!!
以下、内容
01 .オープニング(Instrumental)
02 .晴れて極限/笹川了平
03 .雷はボンバーヘッド/ランボ(子供&大人)
04 .嵐の爆弾野郎/獄寺隼人
05 .それが恋の掟なの/三浦ハル・笹川京子・イーピン
06 .雨の継承者/山本武
07 .霧の憑依/六道骸 (城島・柿本)
08 .孤高の浮き雲/雲雀恭弥
09 .大空の意志/沢田綱吉
10 .ファミリー~約束の場所~/沢田綱吉 with ボンゴレファミリー
あ~ついに神田の命が尽きてしまいました!!漫画では復活してますが、やっぱりアニメで見ると悲しいですね。そういえば神田、会いたい人って誰?凄く気になります!!ああ、女性だったら嫌だな~。夢小説とかに支障が出てきそうです。まだ、サイトには公開していないんですがね!やっぱりお気に入りキャラに女性がいたり近づかれると嫌じゃないですか。特に夢書きさんにとっては特に!
アニメのちょこっと劇場?面白いですよね。でも結構話がコロコロ変わったり・・・。ストーリー性があまりないで気がします。それとは反対にブリーチはストーリー性が確りしていて、見てて一つのちゃんとしたお話って気がしますよね!しか~しブリーチはキャラが多いため、自分が贔屓しているキャラが中々出てこないのが難点。その点で言うとディーグレの方がいいですよね。今回は 神田が 出てこなかった!でもでもでも、そんなの関係ねぇ。・・・いやいや、関係大有りだ!!私は神田ラブ!!!
劇場版 名探偵コナン 紺碧の棺
「旋律の楽譜(フルスコア)」が公開ということで毎年恒例、昨年の映画「紺碧の館(ジョリー・ロジャー)」をテレビ放送ということで見ました。ちょっと最初を見逃しましたが。
前回の話に蘭達の出番が少なかったから、「紺碧の館(ジョリー・ロジャー)」にはということでメインが蘭達になっているそうです。
ん~でも今一な感じですね。やっぱりキッドが出てこないと!物足りない感がビシバシ!!欲を言えば、赤井秀一も出てきてほしい!・・・映画には無理ですよね。
「旋律の楽譜(フルスコア)」映画館に見に行くかわかりませんが、前回よりは期待はしてます!
なんたって今回は歌、オペラですしね!オペラ大好きですよ!!
いつか生で聞きたいです。いや、絶対高いチケットを購入して見てやるぞ!
(バレエやパイプオルガンや有名な音楽家の演奏は生で見たんですがね)