昨日は地元でお祭りでしたが、弟に絶対嫌だと拒否られて行くのは断念。
いやでもかなり近い場所で打ち上げているので、家からも見えるし、それどころか家が揺れます。
怖!
母の実家はもっと近いので窓ガラスが割れるんじゃないかというぐらいビリビリと。
母や祖母の家に住んでいる従妹は小さいころは音が怖くって怯えていたそうですが、私だけ一人が喜んでいたそうです。
あれかな、お化け屋敷モドキに行ったとき心拍数をはかったら私だけ犬の心臓で他はノミの心臓だったという、こういうのには大丈夫ということかな。
家の中からも花火見えるんですがやっぱり庭とかでと思い外に出ようと思えば、斜め向かいの結婚式場の独立した駐車場があり周りは芝になってるんですが、そこがなんと・・・砂浜のように人に埋め尽くされて!
え、なんか100人近い人が勝手に人が集まってきて好き勝手やってるんですけど・・・。
花火とかバーベキューとかもしてるし。
水ないのに危なっ!
火事になったらうちの家やばいし!!
やりたい放題だな!
で、花火が終わったら終わったで家の前が渋滞。
大通りじゃないのに1時間渋滞とかありえないし!
自分の部屋から見ると赤い点々がなんとも。
今年は写真撮る余裕と気力はなかったので来年は写真撮れるといいな。
リキッドファンデーション部門、楽天ランキング第4位入賞のファンデーション「CattyParty」
可愛いパッケージと煌めくラメで肌の明るさをカバーという事で出試してみました!
♭ ブリリアント・ピンク
♭ グロッシーオークル
♭ ゴージャスベージュ
の三色があり、私はブリリアント・ピンクをチョイス。
でも早速使おうと開けたら、運悪くラメが飛び散り勿体無い事しちゃいました。
初めはラメもこのぐらいなら、全然使えるじゃんと思ってましたが・・・数日使うにつれに・・・。
ネット上の写真がギャル系だったので、その時点で自分とはジャンルが・・・とチラホラ思ってたりしたんですがね。
やっぱりバッチリメイク派じゃない私としては多い気がします。
だって地元とかウロウロするのに浮いていたし!
まあ、イベントとか気合入れて行く時にはいいかな?
普通はパーティーに使えるとか言うんだろうけどね!
使い心地は良かったですよー!
ブロコミモニターに参加しています
「ヒカ碁」のsaiがいなくなったあたりから持っている漫画を読んで、猛烈にアニメを見たくなったので溜め録りしていたアニメを約二週間をかけて見終わりました!
全75話+SPで北斗杯だったわけですが・・・最後のSPの北斗杯は前半だけで後半の部分がアニメ化されていないのです。
saiのコミカルなシーンも可愛くて好きなんですがやっぱり注目すべきは、
ヒカルが最初は顔も心も幼かったのが成長し、漫画の最後に当たる北斗杯後半ではかなり大人になるところですよね。
アニメもすっごく楽しみにしてたのに。
saiは出てこないけど、ヒカルにとっては重要な話しのような気がするし。
中国や韓国選手で好きなキャラも結構いたのに。
・・・実は昔は嫌いだったけど最近は高永夏もいいかもな~んて。
で、趙石は可愛いし♪
小説書きたくなっちゃう!
(実は水面下で携帯サイトを準備中)
ヒカ碁の何がいいかって、ヒカルにsaiという最強の棋士がつき、敵?をバッタバッタと倒しつつヒカル自身も成長していくというところですね。
しかもsaiが消え、ヒカルが泣くところで私も一緒にうるうる。
漫画でもアニメでもうるうる。
ヒカ碁には弱いです。
漫画の最後、結局ヒカルが負けてしまうってのがミソなんですかね?
でも負けてしまったときはこれで終わり!?
ってショックでしたけどね。
できることなら続いて欲しかった。
ダラダラ続くと飽きちゃったり、展開が好きじゃなくって嫌になっちゃう漫画とかあるんですが、やっぱり昔連載してたのって凄いんですよね。
飽きない!
途中で読むのを止めたのって最近連載始まったのなんですよね。
そういえば、今やっているヒカ碁は再放送みたいなもんですが、昔やっていた時期から数年。
アニメの殆どが移動し、漫画で一番売れているワンピースですら朝に移動されちゃったのに、ゴールデンタイムで以前とまったく同じ時間帯にって凄いですよね。
全く同じ時間帯にってのは本当に珍しいらしいです。
今回のは前期をメインに放送だと公式に書いてありましたが・・・え~後半はやらないんですかね。
是非この機会にSPの後半部分をアニメ化でも・・・。
以前やっていた時はヒカ碁により碁がブームになりましたが、私は一回ネットでやっただけで挫折しちゃいましたよ。
でも今回は碁を学んでみてもいいかもと思ってますが、本当にすかどうかは・・・えへ。
将棋はあるのに碁盤は持ってないのです!